根管治療
治療内容
虫歯が深くなり神経にまで到達してしまって、神経を取らなければならない状態や以前神経を取った歯の、根の先に膿をもってしまった時に行う根の治療の事。
治療の目的
以前神経のあった部屋の空隙を無菌的にゴム状の物で封鎖する事である。
治療症例
RET深田法による主根管以外の副根管(側枝)にも根管充填されている症例(神経の枝毛のところにまで治療を施している症例)
通常の症例はもちろん、彎曲根管や側枝(歯の中の神経の枝分かれ)のある症例等、難症例に対しても根尖組織の治癒を促す、予知性のある治療法です。上記の治療は当医院では現在1根管9万円(税別)ただし4回目以降は1根管15000円(税別)となります。金属の除去や既に根の中に詰まっている材料の除去は歯の位置や補綴物の状況、根管の形態などにより異なりますが別途費用(1万円(税別)~5万円(税別))がかかります。根の先までつめることを目指しますが石灰化によりあかない場合もあります。また、側枝に入らない場合があります。術後に軽い鈍痛がでる場合があります。
歯周治療
治療内容
歯肉炎、歯槽膿漏の治療
治療の目的
歯のまわりにある支持織組の回復を促す事である。(歯茎の出血、排膿、歯のまわりの汚れや口臭、歯の動揺、歯がうわっている骨の回復、等)
病因
病因は歯のまわりの汚れ(プラーク)の存在であるがこれをいかになくすかと言う事がとても重要であり難しい問題である。
極端な事を言うと歯科医院にも入院設備があり24時間つきっきりで診ること(歯ブラシを当てる事)ができればより早く治す事ができるがと思うがそういう施設がないのが現状である為、患者さんの協力度が予後を左右させてしまう。
もちろん、歯ブラシだけでなく咬み合わせをしっかり調整し歯の過剰な負担を取り除かなければいけない。本当はこれが一番大切である。かみ合わせの負担は只歯を削るだけでなく全身との調和をどうとるかが大切であると思うし、またその人個人の体質、所謂食事の内容にも大きく左右されるのである。血中Ca濃度や腸内細菌とも関係があります。
治療症例
外科手術をせずに歯ブラシのみで治療した症例(歯槽骨再生症例)[解説]下の前歯の歯茎が赤く腫れている。口臭や排膿がある。
[解説]下の前歯の歯茎の色がピンク色に変わり腫れもひいてひきしまっている。
[解説]歯はプラプラに動きワイヤーで固定しないと抜けそうである。
[解説]若干の歯石はみられるが歯の動揺はなく、口臭も消えている。
この症例は患者さんご自身が治したもので、私は治る為の環境づくりのお手伝いをしただけでした。
下顎右側中切歯近心部の骨吸収像
同部位の骨再生像
口臭治療
口臭にはいろいろな原因が考えられます。
医科が原因で発生するもの・・・胃や食道、その他の消化器官に異常があり発生するものがあります。粘膜にガンや潰瘍など、また感染して膿んだりしていると臭いの発生の原因となります。その他色々ですが、糖尿病などのアセトン臭や、肝疾患でのアミン臭、腎疾患でのアンモニア臭、シェーグレン症候群など唾液の分泌量が減少することによっても口臭がでます。
歯科が原因での口臭は・・・虫歯によるもの、歯周病によるもの、口腔乾燥など唾液が少なくなり発生するもの、舌ガンなどの病変、中でも一番多いのが他で全部検査して異常が無いのに口臭が消えないものには、かみ合わせがあります。
ストレスが原因で発生するもの・・・精神的ストレスが原因で発生するものは結果的にストレスが加わると胃症状や唾液が少なくなったり複合的になりますが、結局は上記の二つが原因となりますがストレスの解放とともに口臭は消えます。
精神的なものからくるもの・・・これはご自分で口臭があると決めつけてしまうタイプが含まれ、精神科とのタイアップカウンセリングが必要な場合があります。
その他、感覚は個人によりまったく違いますので、気になる場合はご遠慮なくご相談ください。