【10】舌

今回はお口の中の環境についてお話し致します。歯は口唇(くちびる)と舌(ベロ)との間に位置しており、お口の周りにある口輪筋と舌(舌筋)の二つの筋肉がしっかり発達していて、舌の位置が正常位にないと、歯の位置は正常な位置にきません。舌は安静時に上の前歯の裏側の上あごについているのが正常位です。例えば生まれてすぐに赤ちゃんはおっぱいを飲むことで大切な栄養をとります。… ..続きを読む

【9】再生医療 歯髄バンク  

今回から歯の事について触れていこうと思っておりましたが、先日話題になりましたIPS細胞について少しご紹介したいと思います。京都大学の山中教授のノーベル賞受賞が決まったというニュースがありましたが、それについて今の現状、また将来どのように活用されていくのかを具体的にお話しできればと思います。私は再生医療の専門家ではありませんが再生医療機構の提携医院でありますの… ..続きを読む

【8】量子力学的思考と医学

自然界ではどんな現象にも固有のリズムが認められます。そのリズムがもっとも長いサイクルを持つのが天体で、光年という長い年月をかけて、誕生と消失を繰り返しています。 また、ミクロな原子やそれ以下の粒子は1秒間に1兆回という周期で振動しています。 小宇宙人体も生命そのものの中にさまざまなリズムがあります。生命のもっとも長い周期は誕生と死であり、その間に生体を構成す… ..続きを読む

【7】身体の繋がりと医療の統合  

万有引力の存在する地球では、色々な物理現象があります。例えば、滑り台の様に傾斜している台の上にボールを置くとボールは自然に転がりながら落ちていきます。また、コインを重ねるゲームでは、次々とコインを上に重ねていくのですが、当然真っ直ぐには重ねる事が出来ずに仮に右側にずれていってしまうと、次に重ねるには右側と反対側の左側にコインを積まないと倒れてしまいます。家を… ..続きを読む

【6】環境の影響

現代医学では色々な遺伝子の事が解明されてきていますが、アンチエイジングの世界では長寿に与える影響は遺伝的要素が3割で環境が7割と言われています。今生活している環境がとても大事なのです。環境と言いましても色々な事があります。まず一番大切なものは重力です。地球に住んでいることでいつも当たり前に重力があるので、あるのが当たり前でわからないのですが、重力はとても大切… ..続きを読む

【5】機能と形態

歯科の話に入る前に、これは当たり前の話なのですが、機能と形態についてお話したいと思います。車は丸いタイヤが4つ付いていることでスイスイ走ることが出来ます。また、飛行機は羽根が付いていることで空を飛ぶことが出来ます。電車は線路の上を車輪が回ることにより高速に走ることが出来ます。もし、車にタイヤがなければ、または四角いタイヤがついていたならスムーズに走ることが出… ..続きを読む

【4】食の基本要素についての考察

今回は前々回の食の基本要素について私なりに続けてみたいと思います。第一に霊長類のヒトと人の食文化の違いを、第二に歯の数や種類からの考察、第三に人間が住む環境によって、その環境にあったものを食べて来ているのだから、異文化の食をあまり摂りすぎない。そして今回は四番目としてマクガバンレポートというものをご紹介します。1977年にアメリカの上院議員のマクガバン氏が「… ..続きを読む

【3】~食2~

今回は日本人としての「食」について幅を持たせながらお話ししてみようと思っています。まず日本人の主食は、日本の土壌で取れる主な穀類、即ちお米でありますが、お爺ちゃんお婆ちゃんの頃は「ひえ」とか「あわ」とか「そば」、「玄米」を食していました。今現在は白米中心だったり、忙しい朝は精白したパンが多いのではないでしょうか。それでも漢字で歯と書きますとお米を口に止めると… ..続きを読む

【2】~食1~

前回は「生命があらゆる面で十全であるためには、この母なる大自然に従って生きなければならないのである。」ということから医食同源、いったい何を食べたらよいのでしょうかという問題提起で終わってしまいましたが、今回はその私なりの意見を述べて行きたいと思います。まず第一にヒトと人ということから考えてみたいと思います。ヒトの食性と人の食文化ということですが、何が違うのか… ..続きを読む

【1】自然治癒力をもった小宇宙人体と齒 その1

 私はと申しますと歯科医師であるとともに整体師でもあり、そのような立場から木を見て森を見ぬ医療への警鐘ともいうべき、歯から全身を、全身から歯をとらえながら小宇宙人体についてお話させて頂ければと思っております。また、医療を行うにはその方の環境を知らなければ、その方の状況をつかむことが出来ません。その環境ということはどのような会社に勤めどのような仕事をしているの… ..続きを読む