今から25年ほど前になります。ゴールデンウィークには決まって福島のお寺に座禅の修行に通っていました。それは毎年5日間の日程。お坊さんの修行と同じで、朝は日の出前に起き、座禅を組みお経を唱え警策(きょうさく)※をいただきます。 まさに「起きて半畳。寝て一畳」 一汁一菜をゆっくり食す 私に与えられているのは、畳半畳分。体を休めるときは畳1畳分。それ以上でも以… ..続きを読む
【60】内観
【59】生体エネルギーを高める
今回は、歯だけではなく人の生体エネルギーを高めるための10の方法を、具体的にご紹介したいと思います。 体温を上げる 朝1杯の梅醤番茶がおすすめ。酸性に傾いた血液を、ほんのちょっとアルカリに戻し、身体を温める。特に、寒い冬には必要です。 細胞の形を整える 60兆個細胞が最大の機能をするには、細胞自体の形が正しい形を維持し、細胞が変形するような不正な力を排除す… ..続きを読む
【58】顎関節症
前回は歯科の中での二大疾患、虫歯と歯周病についてお話ししました。今月は、三つ目の疾患として「顎関節症」についてお話ししたいと思います。 顎がカクカク鳴るとか、顎が痛いとか、お口が開かないという症状をお持ちの方はいらっしゃるでしょうか。それが顎関節症です。 顎関節は左右の耳の前方に位置します。手で触れながらお口を開けると、骨が動いていることがわかると思いま… ..続きを読む
【57】虫歯と歯周病と予防
今年は酉年ですね。ニワトリは遠くまでは飛ぶことができませんが、飛べない鳥はいません(心理的に……)。ペンギンは陸上での歩みはゆっくりとユーモラスですが、海を泳ぎ獲物を捕らえる姿は、まさに空を飛ぶ鳥のように俊敏で美しく素早い動きをします。私達も心を新たに目指す物に飛び立てるよう飛躍していきたいものです。 このたび予てから学んでおりました杏林予防医学細胞環境デ… ..続きを読む
【56】常識を越える
常識とは、世の中の当たり前のこと……。その当たり前と言われることも、最初に社会に伝わったときには非常識なことが多く、受け入れられにくかったのではないでしょうか。すべての新しい考え方や行動は徐々に浸透していきます。また、環境やその周りの影響により変化するものなのです。最近はコンピューター、インターネットにより環境の変化が加速しています。 牛乳の飲み過ぎはむし… ..続きを読む
【55】それぞれの宇宙との間合い
テニスが教えてくれたこと 先日、夏の暑い盛りに学生の時の友人に誘われ、殆ど始めてといってもいいテニスをしました。友人は普段からトレーニングしているようで、かなりの腕前です。私はといえば、打ち返すのがやっと、ホームランの連続でした。 久しぶりに外で汗を流し、後日は筋肉痛と膝の腫れに悩まされることとなり、普段の運動不足を痛感することとなりました。折しも、世間は… ..続きを読む
【54】守 破 離
人の成長は、周りの行動を真似することから始まります。この世に生まれてから成長するなかで、物を手に取ったり、口に入れて舐めたりして確認します。人と接して発声し、言葉を覚え、会話となります。また、文字を書くことを覚えます。親が子どもを躾るとき、年齢の違う子ども同士で遊ぶとき、部活の先輩が後輩に指導するとき、会社の上司が部下に仕事の段取りやノウハウを指導するとき。… ..続きを読む
【53】自分軸は他人軸
お陰さまで西麻布ケテル齒科醫院は8月1日に開業3年目を迎えることができました。この地に開業場所が決まるまで都内で数カ所開業の候補地を探して、ここへ行き着きましたが、実は、「クリニック真健庵」の吉村先生とは、開業当時にご縁あってお会いして、医科歯科連携を基に一緒に開業しようと打ち合わせをさせていただいておりました。みなさんに必要な本当の医療、統合医療を日本の中… ..続きを読む
【52】受け取る勇気
嫌いな人の考えや存在は意外に必要だった 嫌いな人の意見を聞く。 これはとても難しいことだと思います。 往々にして、その人自身に興味が持てなかったり、リスペクト出来ない人とは、関わりたくないという本能からか話をしたくないと思ったりするのが当たり前だからです。 嫌いな人と同じ時を過ごしたくない、一瞬でもそばにいたくないと感じてしまうので、そんな状況の中、その人… ..続きを読む
【51】見えないないものを見る力
自然と身体の同調性 太陽は太陽光という光の塊で、私たちが肉眼で見ると強い日差しの時にはまぶしく写ります。 日焼けをすると紫外線を浴び活性酸素がでて老化すると言われていますが、柔らかな日差しの時の適度な時間の日光浴は身体にも良いとされます。 太陽光を凸レンズで焦点をあわせ1点に光のエネルギーを集中させて黒い紙に当てると、紙が燃えるほどの力を発揮します。 また… ..続きを読む